INFORMATION

紙の知識

紙を購入する際には銘柄や色をお選びいただく他、全紙の寸法、紙の流れ目、厚さをご指定いただく必要があります。
ご購入の目的や用途にあった商品をお選びいただくための基礎知識として、是非ご一読ください。

紙の大きさ

洋紙の原紙寸法

〈主な洋紙の原紙寸法〉

ハトロン判900×1200mm
四六判(4/6判)788×1091mm
B判765×1085mm
菊判636×939mm
A判625×880mm
紙加工仕上がり寸法

紙加工の仕上がり寸法にはA列とB列があります。
そして、それぞれに続く数字が1つ増すごとにその半分の寸法になります。

〈主な紙加工仕上がり寸法〉

A1:594×841mmB1:728×1030mm
A2:420×594mmB2:515×728mm
A3:297×420mmB3:364×515mm
A4:210×297mmB4:257×364mm
A5:148×210mmB5:182×257mm
A6:105×148mmB6:128×182mm
A7:74×105mmB7:91×128mm
A8:52×74mmB8:64×91mm
A9:37×52mmB9:45×64mm
A10:26×37mmB10:32×45mm
はがき:100×148mm 

紙の厚さ

①4/6判 1000枚で110kgの紙
②4/6判 1000枚で90kgの紙

紙の厚さを知りたいときに注目するべきなのが「kg」もしくは「g/㎡」。
紙の厚さは、mmやcmではなく重さで表現されるのがポイントです!

ここでは、特に使われることの多い「kg」(連量)についてご説明いたします。

※kg 連量(れんりょう)・・・規格寸法に仕上げられた紙1,000枚の重量のこと

紙は“1000枚束ねた時の重さ”から1枚の紙の厚みを表します。

例えば、①4/6判(1000枚で110kgの紙)と②4/6判(1000枚で90kgの紙)を比べると、どちらも同じく1000枚の束であるのに①の紙の方が重い…つまり、①の紙の方が厚みがあると分かるのです!

紙の目なり

紙の目なり

紙は、抄紙機(紙を抄く機械)でパルプを一定方向に流しながら製造されるため、進行方向に繊維が揃いやすく「目なり(紙の流れ目)」ができます。

目なりは、印刷などの加工を施す上で大変重要なものです。

- T目・Y目とは -

紙の目なり

紙の目なりには、「T目(縦目)」と「Y目(横目)」があります。

T目の紙は、紙の“短辺から短辺”に目が流れており、Y目の紙は、紙の“長辺から長辺”に目が流れています。
そして、断裁をすると目なりが元の紙と異なってくる場合があります。

例えば、元の紙がT目だった場合、図のように半裁すると仕上がった紙はY目になります。
元の紙は“短辺から短辺”に目が流れているのに対し、断裁後の紙は“長辺から長辺”に目が流れているのが分かります。

…と、紙の目なりは肉眼ではなかなか見えない紙の細かい部分のお話になりますが、仕上げたい寸法と必要な目なりによって適切な断裁方法がございますので目なりのご指定がある場合はお気軽にお問い合わせくださいませ。

- 紙の流れ目の特性 -

  • 目なりに沿って破けやすい
    目なりに沿って破けやすい

    目なりに沿って破く=繊維に沿って破くことになるのでとてもきれいに破けます。この性質を知っていれば、「ちぎり絵」のパーツづくりも思うがままに操れるかもしれません!

  • 目なりに沿って折りやすい
    目なりに沿って折りやすい

    目なりに沿って折るということは、繊維に沿って折るということ。つまり、スムーズに折ることができ、キレイな折り目にすることができます。冊子などを作る際は、完成品の折り目が目なりと平行になるようにすると背中もキレイな仕上がりになります。

  • 目なりに沿ってカールしやすい
    目なりに沿ってカールしやすい

    紙の繊維は、水分を含むことで横に膨張します。したがって、繊維の並びである目なりに沿って紙はカールしやすくなっています。

紙選びのポイント

紙についての理解を深めたら、早速紙を選びましょう!
とはいえ、沢山ある紙の中からどれを選んでいいか迷ってしまう方も多いはず。
まずは、使いたい・作りたいもののイメージを膨らませてお気に入りの一枚への第一歩を踏み出しましょう!

紙の種類で選ぶ

どんなシチュエーションで使うか考えてみる

  • 沢山配りたい

    より多くの人に
    配るためには量が必要。
    ローコストな上質紙がおススメ。

  • 大切な人へ贈りたい

    想いを伝えるにはちょっと特別な紙を。
    色、柄、風合いのある
    特殊紙がおススメ。

  • 外で使いたい

    濡れるとふにゃふにゃになる、
    燃えてしまうといった
    紙の弱点をクリアした機能紙がおススメ。

厚さで選ぶ

どんな加工をしたいか、どんな完成品にしたいかを考えてみる

  • 名刺やショップカードを
    作りたい

    しっかりとした厚みのある紙で
    存在感を出してみる。
    170kg以上の厚さがおススメ。

  • ポストカードを
    家で印刷したい

    はがきは厚さが必要。
    180kg以上の厚さがおススメ。

  • 商品やプレゼントを
    包装したい

    包むには薄めの紙が扱いやすい。
    55kg~70kg程度の厚さがおススメ。

目なりで選ぶ

紙の加工&完成品の状態を考えてみる

  • 紙を折る

    折り目が目なりと
    平行になるようにする

  • 縦書きの名刺、
    ポストカードを作る

    手にした時に張りがあり
    自立させるためT目仕上げを使用する

  • 横書きの名刺、
    ポストカードを作る

    手にしたときに張りがあり
    自立させるためY目仕上げを使用する